ロゴ

数楽カフェ


第36回数楽カフェ

第36回『両刃の楔』開催報告


日時:令和元年9月21日(土)9:30~12:00

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:楔形立体の体積や表面積を考えました。後半、円柱から作った楔の表面積で意見が分かれ、議論沸騰。行き詰ったところで、R. F さんがホワイトボードに歩み寄り、「グラフが違うよね」。原因は翁にあり、でした。S. S さんの英語ニュースに加え、Y. A さん持参の問題起でも大いに盛り上がりました。

第35回数楽カフェ

第35回『組子細工』の開催報告


日時:令和元年7月13日(土)9:30~12:00

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:算額(落書き帳558~)を題材に、そこから浮かび上がってくる組子文様を鑑賞しました。英語ニュースは「Solar-Powered Plane Takes Off」。

パイロットの言葉「Now, it's the big moment of truth. You know, you work 12 years with a fantastic team, so dedicated.」が印象的でした。

K. N さん、「木の葉饅頭」ご馳走様でした。


第34回数楽カフェ

第34回『つるし飾り2』の開催報告


日時:令和元年5月18日(土)9:30~12:00

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:くの字型(曲矩形)と紙団扇型の板の重心問題やGW問題を考えました。柏餅が好きな大工さんと畜産家さんが欠席だったのが残念ですが、開催日のお知らせが遅くなってしまったせいかもしれません。このところ、諸事情により隔月開催になっていますので、ひと月前にはお知らせするよう心掛けます。


第33回数楽カフェ

第33回『つるし飾り』の開催報告


日時:平成31年3月9日(土)9:30~12:00

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:あわただしい時期の開催で参加者が少なかった分、桜饅頭片手の雑談に花が咲きました。S. S さんの英会話の話から、なぜか元大工 T. H さんが言い出した獣医の話になり、元畜産家 S. S さんによる牛の胃袋の話へ。算額図を盛り込んだつるし飾りはどこへやら。数楽カフェ製作のつるし飾りが街角に見られるのはいつの日か。残雪の美しい安達太良山を望みながらの、楽しいひとときでした。


第32回数楽カフェ

第32回『新春ゲーム大会』の開催報告


日時:平成31年1月12日(土)9:30~12:00

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:「新春」に相応しく、賑やかで楽しい会になりました。S. S. さん担当のニュースで英会話にも質問が出たり、S. T. さんが内外接の立体模型を披露したり、大工さんが「追加合格!」などと合いの手を入れたり。でも、一番盛り上がったのは…(「落書き帳536」)。そうそう、初物「桜まんじゅう」(豊田屋さん)も食べましたよ。東を向いて、アハハノハ。


第31回数楽カフェ

第31回『エウクレイデスの解法』の開催報告


日時:平成30年11月17日(土)9:30~12:00

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

対象:数学を楽しみたい方(小学生(高学年)以上)

内容:『原論』の中から、線分の分割とそれぞれを1辺とする正方形の面積の関係、及び正十二面体の構成法とその証明を、エウクレイデスの記述に従って鑑賞しました。

S. S さん提供の大学入試問題については、「落書き帳」で取り上げておきました。高校生に読んでもらいたい内容です。K. N さんのお土産を美味しくいただきました。いつもありがとうございます。


第30回数楽カフェ

第30回『○△□』の開催報告


日時:平成30年9月15日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

対象:数学を楽しみたい方(小学生(高学年)以上)

内容:30回開催を記念して,図形の見方・楽しみ方を、折り紙を使って学びました。古典折り紙作品に現れる○△□は、格好の教材です。学校の授業もこれならだれでも取り組めるよね、という声も。

大学生が2名参加してくれました。




第29回数楽カフェ

第29回『夏の大三角』の開催報告

日時:平成30年7月7日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

対象:数学を楽しみたい方(小学生(高学年)以上)

内容:トレミーの定理の周辺を和算・洋算の両面から眺めました。話題提供も、「ニュースで英会話」「大学入試問題雑感」「田植機の走らせ方」「大十二面体模型」と盛り沢山でした。K. N さん、差し入れご馳走様でした。

次回の開催は9月初旬の予定です。



第28回数楽カフェ

第28回『行列のできるカフェ』の開催報告

日時:平成30年5月19日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

対象:数学を楽しみたい方(小学生(高学年)以上)

内容:数や形の行列で遊びました。「ニュースで英会話」の題材から温度の話になり、「今日の最高気温は10度、明日は5度で半分になってしまう」というおかしな天気予報(誤報?)放送の話が飛び出し、楽しい会となりました。S. T さんの模型披露、H. I さん、K. N さんの話題・差し入れのご提供、ありがとうございました。

第27回数楽カフェ

第27回『カード マジック2』の開催報告

日時:平成30年3月3日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

対象:数学を楽しみたい方(小学生(高学年)以上)

内容:52枚のトランプに潜む不思議な数理を楽しみました。一番盛り上がったのは、小学1年生と6年生による発表と手品の披露。米寿の大工さんも「小学生にはかなわん」と降参しました。ひな祭りのお菓子は、桜饅頭と差し入れのクッキー(Sさん親子から)。次回は花見団子かな?


第26回数楽カフェ

第26回『カード マジック』の開催報告

日時:平成30年1月27日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

対象:数学を楽しみたい方(小学生(高学年)以上)

内容:お正月気分に戻って、いろはかるたやカードを使って楽しみました。他にニュースで英会話、「パスカルの」四面体、誕生日を当てる電卓手品などなど。おまけの図形問題については、落書き「389」に書きました。Y. M. さん、H. M. さん、初参加ありがとうございました。

第25回数楽カフェ

第25回『冬の大三角形』の開催報告

日時:平成29年11月25日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

対象:数学を楽しみたい方(小学生(高学年)以上)

内容:何と言っても、今回の目玉は「星空案内人」T. T さんの△□の星座のお話。この日のカフェを丸ごとお願いしてもよかったなあ、とは、参加者全員の感想でした。英語ニュース「Workers in Contaminated Room for 3 hours」と「大学入試問題資料提供」を皮切りに、「図書館情報:船引町史・白河市・福島県史資料の加除訂正」、「ヒンメリ多面体の展示・解説」、「コインの回転問題提示」と続きました。他のお話は、落書き帳に掲載予定です。

C. M. さん、T. N. さん、初参加ありがとうございます。T. K. さん、差し入れごちそうさまでした。

第24回数楽カフェ

第24回『ミンミンゼミ』の開催報告

日時:平成29年10月28日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

対象:数学を楽しみたい方(小学生(高学年)以上)

内容:「ニュースで英会話」に始まって、「飽和炭化水素からCO2問題まで」、「ピタゴラス数の話」、「ストローで作ったヒンメリ多面体製作」と続き、今回も様々な話題で盛り上がりました。H. I さん、R. F さん、差し入れごちそうさまでした。

小学1年生から米寿の大工さんまでのご参加、最後に作った「ミンミン独楽」はうまく回ったでしょうか。


第23回数楽カフェ

第23回『プレゼントボックス』開催報告

日時:平成29年9月30日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

対象:数学を楽しみたい方(小学生(高学年)以上)

内容:三角形や三角錐に輪ゴムを掛け、安定した掛け方とその理由を探りました。また、ご常連からの「ニュースで英会話」「図書館で読んだ話」に花が咲きました。今回、小学校1年生と6年生(とそのお母さん)も参加してくれました。中秋の名月に因み、差し入れはまあるいどら焼きとウサギ玉。H. Iさん、K. Nさんごちそうさまでした。

第22回数楽カフェ

第22回『スクエアガーデン』の開催報告

日時:29年7月15日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

対象:数学を楽しみたい方(小学生(高学年)以上)

内容:今回もsquareがテーマでしたが、参加者の皆様からの話題に花が咲きました。

今後、(持ち時間を定めた上で)参加者各自が発表する、と言う企画も考えたいと思っています。

その中に、小中学生が含まれていると楽しいですね。





第21回数楽カフェ

第21回『平方数と戯れる』の開催報告

日時:29年6月3日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:高校生から米寿の大工さんまでの参加に感謝。圧巻は、H.I.さんの大学講義「生活の中の光化学」。質問が次々に飛び出し、差し入れの「くず桜」もお預け状態。加えて、S.T.さんの「ついに完成!」紙製のペンタドロンによる平行多面体製作物語。恐れ入りました。S.S.さんの英語講座、K.N.さんの「図書館で読んだ話」と、熱心な研究報告のオンパレードに、今回のタイトルはどこへやら。今後の進展が楽しみです。



第20回数楽カフェ

第20回『和算家の山登り術』の開催報告

日時:29年4月22日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:参加された皆さんからの話題満載の3時間。BGMに乗せての英語講座あり、中学生の幾何問題提示あり、図書館情報、ペンタドロン自作物語あり。

はたまた、「1とはなにか? 級数和とは?」に端を発して、ゼータ関数や高木関数・カントール関数を思わせる話にまで飛び火する始末。山登り術はどこへやらでしたが、数楽の山の豊かさ・懐の深さを垣間見た一日となりました。



第19回数楽カフェ

第19回『菱形のパイ』の開催報告

日時:29年3月4日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:当日の配布資料はこちら。

S.Sさんからは、春の香り(ふきのとう味噌)と語学の楽しみの差し入れがありました。数学だけでなく何でも味わってやろう、という春の息吹を感じました。H.Iさんは、別れ際に色の3原色と光のそれとの違いを教えてくださいました。今後のカフェで詳しくお聞きしたいものです(郡山銘菓ご馳走様)。K.Nさんも終了後、黄金菱形の内角についてのレポートを見せてくださいました(本宮銘菓ご馳走様)。N.Sさんからの提案である「参加者相互の話題提供」が、今後大いに期待される一日となりました。



第18回数楽カフェ

第18回『黄金の華』の開催報告

日時:29年1月21日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:前日から降り積もった大雪にもめげず、常連さんたちが時間前に集合していたのにはびっくり。予定通り紙編み多面体作りに挑戦し、みごと「黄金の華」を咲かせることができました。詳しい内容については、落書き帳「205~213」をご覧ください。



第17回数楽カフェ

第17回『花びらの行方』の開催報告

日時:28年12月17日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:折り紙や定規・コンパス、分度器を用いて、正五角形の形を楽しみました。資料はこちら

S.Sさんは辺を与えたときの作図法を、T.Oさんは対角線を与えたときの作図法を発表されました。また、S.Tさんは工作用紙で陽馬を作って持参されました。今度取り上げましょう。H.IさんとS.Sさんの毎度の差し入れに感謝。

黄金比についてのN.Sさんのコメントに、大工さんが反応しました。

(黄金比が随所に、また思わぬところに現れるのは)「富士山に登る道がたくさんあるようなもんだ」

第16回数楽カフェ

第16回『○△□のおにぎり弁当』の開催報告

日時:28年11月5日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:算額を復元するには、図をできるだけ正確に画かなければ。木幡隠岐津島神社の算額を例に作図に取り組みました。K.Nさんから素晴らしいアイディアが飛び出し、出題者の思惑にも迫る分析に大いに盛り上がりました。差し入れのチョコママドール(H.Iさん), ナッツ入りチョコ(S.Sさん)が、より甘く美味しく感じられました。資料はこちら


第15回数楽カフェ

第15回『クロー教授、ガンジスを旅す』の開催報告

日時:28年10月8日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:今回の講師役 Y.Aさんが、私たちをインドの大寺院に案内してくださいました。資料はこちら

H.Iさんが2の64乗を百円電卓で求めたのには、皆びっくり。Y.Aさんも大満足でした。巨大数につられて、ご常連の大工さんからは地球の自転の速さなどの話題も飛び出しました。お茶請けは「キャノンボール団子」。また、H.Iさんが籠目模様の包装紙から取り出したのは、須賀川の菓子の横綱「くまたぱん」。名前の由来をお聞きしながら、甘い時を過ごしました。

第14回数楽カフェ

第14回『八畳間の清少納言』の開催報告

日時:28年9月10日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:清少納言を日本間にお迎えして、畳の敷き方や伝統文様についてのお話を伺いました。資料はこちらです。今回のお茶請けは、市松模様(問題解決のヒント)に並べた一口ケーキ。差し入れは、S.Sさんから季節の果物「葡萄」、H.Iさんからは中秋の名月を思わせる「大どら焼き」。タイトルにも掛けて、「いとお菓子」とのこと。ありがとうございました。

第13回数楽カフェ

第13回『クッキーあり〼』の開催報告


日時:28年7月9日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:「豆腐あり〼」のように江戸時代によく使われた枡記号について、日本人の遊び心を数楽しました。時間に余裕があったため、大工さんの一升枡の説明など、余談に花が咲きました。差し入れは、自家製胡瓜のキムチ漬け、四角の焼き菓子、黒玉飴。それに枡記号クラッカーでした。資料はこちらです。



第12回数楽カフェ

第12回『格子窓からの眺め』開催報告

日時:28年6月4日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:「小学4年生の宿題から」の続編(配布資料は

こちら)。講師役のY.Aさんの案内で、格子窓からの風景を楽しみました。参加した高校1年生は、「4で割って3余る場合は、余り-1としてはどうか」というすばらしい提案がありました。若い人は頭が柔らかいですね。H.Iさんからは若鮎をかたどったお菓子、S.Sさんからは自家栽培の苺の差し入れがありました。ありがとうございました。尚、復元予定の算額の額を、大工さんが製作!、軽トラックに積んで運んできてくださいました。感謝



第11回数楽カフェ

第11回『麻の葉』開催報告

日時:28年4月23日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

   創作スタジオ

内容:伝統文様については、こちらをご覧ください。また、Y.Aさんからは小学4年生の宿題にまつわる面白い問題の提供と解説がありました。お茶請けとしてH.Iさんからは柏餅、S.Sさんからは蕨のお浸し、I.Aさんからはテトラパック入りじゃり豆の差し入れがありました。ありがとうございました。

第10回数楽カフェ

第10回『π(パイ)の日』の開催報告

日時:28年3月12日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:和算書や算額の中から、計算しない問題や折り紙を折って切るだけで出来る「七曜」などを楽しみました。当日の配布資料をご覧ください。茶請けは、第1回カフェの写真にあるパイ(安達町:南屋製)。そして、いつも季節のお菓子を差し入れてくださるH.Iさんから、須賀川銘菓「福寿草」を頂きました。ありがとうございました。



第9回数楽カフェ

第9回『縁結びの大工さん』の開催報告

日時:28年2月20日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:Y.Aさんによる「正四面体、正六面体はあるけど、正五面体はないの?」の後編。「辺の数が7.5って、おかしい!」と皆さん納得顔。2名の初参加がありましたので、正十二面体も作りました。Y.Aさんの資料はこちら

S.Sさんからは絶対ほどけないナンキン結びを、縁結びの大工さんからはロープの端の処理法(猫足結び)を学びました。S.Sさんの資料はこちら

春の便り(桜饅頭、フキノトウ味噌)の差し入れ、ごちそうさまでした。用意したお茶請けは、昆布で徳利結びにした竹輪の煮付け。ほどけてしまってお粗末。


第8回数楽カフェ

第8回『大工さんの道具箱』の開催報告

日時:28年1月30日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:前回の大工さんの発問を受け、Y.Aさんが「正四面体、正六面体はあるけど、正五面体はないのだろうか?」と題して、ホスト役を務めてくださいました。Y.Aさんの資料はこちら。また、S.Tさんが大工さんの「はずせないパズル」を発泡スチロールで作り、(はずせるようにして)持参されました。おかげで、はずした立体の頂点・辺・面の数を数えるという機会に恵まれました。

さらに、今回の大工さんの土産話は「縄の結び方」。道具箱の中には、宝物がいっぱい入っています。


第7回数楽カフェ

第7回『大工さんの知恵』の開催報告

日時:27年12月12日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:当日の配布資料をご覧ください。ご常連のお一人(86歳の大工さん)に、大工仕事の技と道具についての薀蓄を語っていただきました。メモ程度に配布した資料に描き切れないほどの豊かな内容でした。おまけに取り出した、大工さん自作の木組みパズルに大歓声。「たぶんこうやると外れる」と何人かがチャレンジしたものの、びくともせず。「どれ」と言って大工さんが外そうとして、・・・「あ、接着剤でくっつけてたんだっけ」となって大爆笑。数学の集まりでこれだけ笑ったのは初めてです。


第6回数楽カフェ

福島県立安積黎明高等学校かるた部を訪ねました。


日時:27年11月8日(日)14:00~16:30

小雨降る肌寒い日に、東北の雄「安積黎明高校かるた部」を訪ねました。

「衣ほすてふ~ 天の香具山~~」

凛とした雰囲気の中にも激しさを秘めた競技かるた。練習を終えた生徒さんたちは、一転して立体工作に取り組みました。何ができるか知らされていないのに、先を読みつつ手際よく進めていたのが印象的でした。


第6回数楽カフェ

第6回『豆腐の切り口』の開催報告


日時:27年11月7日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

   創作スタジオ

内容:当日の配布資料をご覧ください。

参加された方の化学のお話に、カフェの新たな方向性も感じ取れた一日となりました。差し入れ(郡山名物)ご馳走様でした。


第5回数楽カフェ

第5回『三枝のパセリ』の開催報告

日時:27年9月26日(土)9:30~12:30

場所:福島県二本松市

   「県男女共生センター」4階 第1研修室

    二本松市郭内一丁目196-1 地図

内容:当日の配布資料をご覧ください。

初参加のお二人をお迎えし、差し入れの「あんぱん」に舌鼓を打ちました。肝心の「数楽」の方は、(当方の連絡不足から開始時間が遅れたため)内容の一部が先送りとなりました。お詫び申し上げます。

数楽カフェ

第4回『武者修行』の開催報告


日時:27年7月4日(土)9:30~12:00

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:当日の資料1資料2をご覧ください。


86歳の大工さん、納得して曰く「分かっちゃうと、簡単なんだよなあ」。素敵な笑顔でパチパチと拍手、というより手を合わせるという感じ。その昔、算額を奉納した人々の思いを彷彿とさせるものがありました。

数楽カフェ

第3回『七五三の祝膳』の開催報告


日時:27年5月30日(土)9:30~12:00

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:当日の資料はこちら。

ただしこの資料は、手作業による数楽が一段落してから配布したものです。尚、同じ内容のものを「落書き帳」にも数回に分けて掲載します。

数楽カフェ

第2回『ケーキの切り分け方』の開催報告


日時:27年4月18日(土)9:30~12:00

場所:福島県二本松市市民交流センター 2階

内容:第1回資料に載せた和算流「ヒポクラテスの三日月」との関連で、直角三角ケーキをアインシュタイン流に味わいました。また、和算の「裁ち合わせ」も体験。休憩時のお茶菓子は、会場内のお店「コーヒータイム」さんのラスクでした。御馳走様。

当日の資料はこちらからダウンロードできます
数楽カフェ

第1回『π(パイ)の日』の開催報告


日時:27年3月14日(土)9:30~12:00

場所:福島県立図書館3階 第1研修室

内容:和算書や算額の中から円を含む良問を取り上げました。折り紙を使いながら、問題の持つ面白さをチョコパイとともに味わいました。どんな味がしたか店主として少し気掛かりですが、皆様のまたのお越しをお待ちしております。(ご感想をお寄せください)

当日の資料はこちらからダウンロードできます
inserted by FC2 system